【荳ふく日記】きっと何かにご不満なポリシャス|ハイドロボールの小粒に植え替え

こんにちは、荳ふくろうです。

以前の記事で「切り花から根が出てきた」と綴ったポリシャス・バタフライ。

▼過去記事

緑の手と放任の手

2025.5.25(荳ふく日記)

実家に行くことが決まり、それに向けて葉をバッサリ剪定し、根が広がるまで仮の底面給水鉢育てていました。

が、葉は新しく展開してきているものの、肝心の根っこは成長が乏しいです。

ポリシャスは成長がゆっくりと聞いていたものの、さすがにマイペース過ぎるような。きっと今の環境に「何かしらの不満がある」気がしました。

それを探っていきたいと思います。


■ポリシャスの基本情報

ポリシャスについて調べてみました。

ネットにある情報をまとめただけなので、やや正確性に乏しいかもしれません。

引用:みんなの趣味の園芸

「ポリシャス(ポリスキアス)」

学名:Polyscias

科名:ウコギ科

属名:ポリシャス属

原産地:アフリカ、東南アジア、ポリネシア

花言葉:「大切な思い出」


熱帯または亜熱帯の広範囲に自生する植物です。ギザギザとしたもみじのような葉が特徴的な品種があることから別名「タイワンモミジ」とも呼ばれます。

低木から高木までその数は100種類以上におよび、日本でもフルティコーサやマルギナータといった品種が観葉植物として流通しています。

ポリシャスの名は、ギリシャ語で「ポリ(多い)+スキアス(影)」と名付けられたのが由来とされています。

••• ❖ •••

【一般的な育て方】

・日当たり

日当たりを好みますが葉焼けを防ぐため、レースカーテン越しの光や明るい日陰が最適。

日陰でも生育するものの、葉つきをよくしたいのであれば日なたが理想。  

••• ❖ •••

・水管理

夏〜秋の暖かい季節→用土が乾いたらたっぷり水やり

冬〜春の寒い季節→暖かい季節の水やりより若干乾かし気味に育てる。


各サイトによって解説に差がありました。

平均的にまとめてみましたが、品種や環境により差が出やすい植物なのかもしれません。

••• ❖ •••

・寒さ対策

10℃以下になると弱るため、冬場は室内管理が必須。  

窓際は冷えやすいため、冷気を避ける工夫が必要。  

冬は水やりを控えめにしつつ、乾燥を防ぐため適度な加湿を意識する。  

••• ❖ •••

・病気、害虫

カイガラムシやハダニの被害を受けやすい。

乾燥した環境で多く発生するので、湿度を保つことで予防できる。

発見した場合は歯ブラシで擦り落とすか、薬剤散布をして駆除。


■今回の植物紹介

春に購入した切り花から発根した株です。

▲切り花の時の様子

その後、根元以外はバッサリと剪定し、ハイドロカルチャーで育てていました。


株全体を見ていきます。

傾いてしまっていますが、トラブルなく育っています。植え替えからあと数日で2ヶ月になります。

剪定後はおハゲでしたが、今はゆっくり葉を展開してきています。蝶々の翅みたいに広がる葉っぱが愛らしいです。

置き場所は荳ふくろうの家で唯一日が入る部屋で過ごしています。

日照は良い方ではありませんが、個人の感覚的にポリシャスの中でもバタフライは比較的耐陰性が高いと感じます。

数年前に他の株ですが、体調を壊してお世話が疎かになったとき、カーテン閉め切り、明かりなしの環境でも枯れずに育っていたことがありました。その後、水切れという全く違う理由で枯らしてしまいましたが…。

話はこの株に戻し、この子も徒長せず育っています。


次はを見ていきます。

他に新芽が出そうな箇所があるのですが、成長が止まったままです。

株の様子から日照不足とは考えづらいので、エネルギーが足りないのだと考えています。


そのエネルギー源の根を見ていきます。

根は見えますが、ハイドロボールに植え替えてからもあまり広がっていません。

活力剤をあげてもさっぱりです。

半水耕栽培があっていないのかと思いましたが、ポリシャスはその状態で販売されてみるのを見かけるので別の理由と考えています。


思い当たったのはハイドロボールのサイズ。

根に対し粒が大きいので、根を張れないのではと思いました。

実際に見ていても根を伸ばしづらそうですし、傾いてもいます。


この子を植えたときは中粒のストックしか家にありませんでしたが、現在は小粒もあります。

早速植え替えて行きます。


■植え替え

使ったのはダイソーのハイドロボール小粒です。

植え替えはいつも通り、

ハイドロボールの洗浄

植え付け

という手順で行いました。


■植え替え後と今後の管理

見た目にあまり変化はありませんが、小粒になったことで根が張りやすくはなると思います。

今後の管理は今までどおり、

  • 置き場は変えず、カーテン越しに光が入る場所
  • 水換えは週2回(藻が生えるのを防ぐため)
  • 活力剤を週1回、貯めた水に混ぜる

でいきます。


元気ではあるものの、おぼつかない部分があるポリシャス・バタフライ。

しばらく様子を見ていこうと思います。

人気の投稿